今週お届けする京野菜は・・・・
今週末に青山ファーマーズマーケット(農市246)にお届けする京野菜は、
賀茂茄子(今が旬です)
山科茄子(京都のローカルエッグプラン)
水茄子 (泉州のローカルエックプラン)
小茄子 (親指サイズのスモールエッグプラン)
伏見唐辛子(京都で300年の栽培歴史あり)
万願寺唐辛子(大正より舞鶴で栽培が始まった大型の甘唐辛子)
田中唐辛子(明治より京都市内で栽培が始まった辛みの無い唐辛子です)
鷹ヶ峰唐辛子(京都北山の珍しい唐辛子です。辛みはありません)
完熟万願寺(奇麗な赤色になるまで収穫しません。訳は甘みが増すから)
京都のとまと(暑すぎてトマトにはキツい夏ですね)
小松菜(個人的意見ですが、関東の小松菜とは違うみたい)
九条葱(少しだけお持ちします)
黒大豆の枝豆(京都丹波・丹後の黒大豆早生系の枝豆、コクがありんす)
鹿ヶ谷南瓜(少しかわった南瓜です)
などを予定しています。
公式HP[京野菜 上賀茂 岩市]
楽天市場[京野菜専門商 上賀茂いわいち]
楽しく美味しく[まるきん食堂~ひと手間かけて、旬ごはん♪]
東京農市[Farmer’s Market / @ UNU / @ 国連大学前 / @GYRE]
本日Farmer's Marketで「茄子」を買わせていただきました。
早速、晩酌に登場!
水茄子はそのまま味噌をつけて、京山科茄子は、にんにくとさっと炒めました。
新潟出身故、茄子は大好きですが、茄子本来の味がして、これまで東京で食べた茄子で、1等です!
ありがとうございます。
また、青山にいらっしゃる日を楽しみにしています。
昨日の夕方、ファーマーズマーケットで九条ネギを購入したものです。
ずっと探していた九条ネギ、やっとめぐりあって晩ご飯にねぎたっぷりのお味噌汁を作り、賀茂なすの田楽を作って、京かんざしでサラダを作りました。
ネギはしゃきしゃきとしていて根っこの部分はあまく、賀茂なすはふくふくとしていてやわらかで本当においしかったです。
京かんざしははじめていただきましたが、おもしろい味ですね。
金時人参は煮物でいただくことが多かったのですが、ちびっこ金時人参のサラダとてもおいしかったです。
慣れ親しんだ味にひさびさに触れることができ、東京で暮らしていく元気がわいてきました!ほんとうにありがとうございました。
またファーマーズマーケットに出店される日を楽しみにしています。