岩市でもすぐきの漬け込み作業が始まりました。 京都上賀茂特産すぐき漬け、
通常葉付きで売られる京かんざし人参。 選別からもれた京かんざし人参がもったいなくて、魅力的にパッケージしました。
今朝、京都洛北より秋の野菜が届きました。 これから冬に向かって美味しい野菜が届きます。
宇治田原の有機茶園を見学してきました。 京都の本当に良いお茶を世界にお届けする計画を進行中です。
上賀茂の岩市畑の賀茂茄子の収穫もそろそろ始まりそうです。 今朝、畑で賀茂茄子の生長具合をチェックして来ました。@a.k
村上さんの京筍の収穫に立ち会いました。 産地大原野からのレポートです。 収穫は日が上る前からはじまります。 土中の水分が蒸発する前に採った方が美味しい状態を保てる為です。 まずは土中のたけのこを探します。 芽が出てくる地 […]
京都洛北にある静原の畑を手入れしています。 トラクターの爪を新しく交換して、 畑に籾殻・堆肥・腐葉土・石灰・有機肥料を入れて、 一日作業、途中で腕が吊ってしまた。 歳のせいだろうか・・・?@a.k
豆。 それは春。 筍で春の到来を感じ、 豆で春の実りを実感する。 うすいえんどう。 一段目には絹さやくらいの豆が出来ています。 もう少しで収穫です。春の豆ご飯・・・まであと一歩。@a.k
京都上賀茂から鷹峯街道(古道若狭街道)を使って周山街道に出て京北へ向かうのが私の丹波へのルートです。 京都市街では桜は散ってしまいましたが、市街地より古道若狭街道を車で15分北に上がると桜は満開でした。 京都市街地の寺社 […]
今が旬の京筍。 毎日、洛西の村上さんへ筍の引取に行っています。 先日竹薮にお邪魔したときに掘りたての筍をその場で頂きました。 村上さんを現場に置き去りにして、早速自宅に帰り生筍をスライスして食してみました。 筍は瑞々しく […]
先週、京都府綾部で収穫した賀茂茄子が初お目見えとお伝えしました。 京都上賀茂岩市の賀茂茄子は・・・・?。 追跡!! まだまだ収穫には時間が必要なようですね。@a.k
京都洛西大原野の筍・・・ 村上さんの竹薮(薮と言ってもきれいに管理されていて筍畑です。) ”ほっこり”した筍が地中から掘出されていますよ。 収穫最盛期の京筍・・・今が旬です!!@a.k 通販直売オンラインショップでお得に […]
先日、京都市南部の淀へ賀茂茄子の苗を引き取りに、 京都淀は古くからの育苗農家が京野菜の苗を栽培をしています。 秋に賀茂茄子の種を預けて、台木に接ぎ木をしてもらい春に苗にして戻してもらいます。 もちろん、苗代金は掛かります […]
おはようございます。 先日、近所の苗屋さんで専務が私の顔を見るなり「やすーするから買うてって」と言われ、心の準備も無いまま無謀にもセロリとブロッコリーの苗を買うてしまいました。 早速、昨日苗の定植を済ませました。 どうな […]
さてさて、私どもの賀茂茄子の栽培の報告です。 始まりました、まずは昨年すぐきを作った畑のハウスのパイプの骨組みにビニールを張ります。 基本的にすぐきは露地栽培なので春には賀茂茄子栽培用にハウスにビニールを張り、秋にはビニ […]
京都の桜も今が満開です。賀茂川の桜も良い感じで咲いています。 春来ました、今年は冬が長く厳しかったので春の開放感を例年より強く感じています。 京の春に欠かせないのが、京筍・・・ですね。 始まりました、京都洛西・大原野 ” […]
今年も節分飾りを手づくりしてます。 すべて京都産の素材で作られた数量限定レア商品ですよ。
私の住む上賀茂から車で15分ほど北にある里の大原の雪景色です。 畑にある野菜は雪の中に・・・ 雪が溶けるのをじっと待っています。 厳しい環境で育つ冬野菜は美味し? 姿形は良くないけれど生きようとする力が美味しさを引き出す […]